Menu
カテゴリー:観光・絶景・桜・紅葉


甲賀市の絶景 新名神高速道路・近江大鳥橋のインパクトがすごい。

2017年02月24日

甲賀市の絶景 新名神高速道路・近江大鳥橋がインパクトありすぎ
新名神高速道路・近江大鳥橋。デカすぎて霞んでいます。


甲賀市の絶景 新名神高速道路・近江大鳥橋のインパクトがすごい。


新名神高速道路 信楽IC〜大津JCTにある橋梁、近江大鳥橋(おうみおおどりばし)。
地元に住んでいる者としては、下から見る姿がとてもインパクトある橋梁です。

どんなって、
・デザインがギリシャ神話の映画に出てくる建造物のよう。
・まるでロープレの剣。
・コンクリートの色がまた特殊でオレンジがかっていて遺跡感がある。
・CG合成か、マットペイントみたい。( マットペイント、砂嵐の描き方 https://goo.gl/Jsw8Uc
・なによりデカイ。
といったところ。
信楽の山の中をドライブしていると突如洗われる巨大な橋梁を見ると、なにか大きな力を感じずにはおれません^^。こんなところで宗教関連の建造物がデカイのに納得いったりします。
 
  

近江大鳥橋とは。


いろいろ気になるのでググってみるとwikiにもちゃんとありました。
 wikipedia 近江大鳥橋
 https://goo.gl/g7XxQ2

・2008年2月23日の新名神高速道路亀山JCT-草津田上ICの開通により供用された波形鋼板ウェブを用いたエクストラドーズド橋である。
・橋長555m(下り線)と495m(上り線)の2橋梁からなり、最大支間長170m(上り線)、最大地上高は103m。
・デザインを担当したのは、アメリカ人女性の景観デザイナーTanja Wilcoxと滋賀県立信楽高等学校の生徒である。
以上wikipediaより抜粋

以前、デザイン関連の雑誌でこのコンクリート素材の色を決めた女性の方のインタビューを読んだことがあります。あまり覚えていませんが、自然との調和、歴史感、大面積で塗った時の色目など苦心のポイントを話しておられたと記憶しています。

とにかく、なかなかのインパクトなので近くに来られた時は一度ご覧になることをおすすめします。私は通るたびに写真を撮らずにおれません^^。

 Google画像検索「近江大鳥橋」
 https://goo.gl/wrVpQ9


是非ゴジラに壊してもらいたい。甲賀市の絶景 新名神高速道路・近江大鳥橋がインパクトありすぎ
幕末ジェネレーターでそれっぽく処理してみました。雰囲気出ますね。
是非一度ゴジラに壊してもらいたい。
 

 
 



同じカテゴリー(観光・絶景・桜・紅葉)の記事