Menu

カテゴリー : ガジェット



ガジェット entry list


デジカメを始めた高齢者やお母さんにオススメな、デジカメ+iPad入門講座

2017年11月20日


 

iPadの写真データ、どこに保存してます?
ウチは、デジカメのデータはiPadでレタッチしてwifiルーターのHDにコピー


普段うちではApple製品が多くて、iMac 、iPad、Air Mac Extream、iPhoneなどを使っています。
少しカメラもやっているので、デジカメのデータ整理にはちょっと頭を悩ませています。

iPadが来る前は、デジカメの画像データをiMacに読み込むだけでしたが、
iPadがやって来ると、上記に加えて直接iPadに読み込んで、iPadで画像を加工したりするのでデータがあっちこっちに散らばっています^^;

そこで一時的な整理として、wifiルーター(Air Mac Extream)にHDをつないで(NASですね)、そこにデータを置くことにしてみました。
・デジカメのデータを、iMacに取り込む時は、wifiルーターのHDに送って保存します。
・iPadに取り込んだ場合は、iPadでレタッチすることが多いので、作業の後wifiルーターのHDにコピーします。(この時はFTPアプリを使っています。)

この流れを守っておけば、どのデータをどこにコピーしたか?とか気にしなくて済みます。
もちろん他の方法でもいいんですが、今はとりあえずこれでやっています。
気になるのは、重い画像データがwifiの向こう側にあることです。

iPadにあるデジカメデータは、作業が終わったらwifiのHDにコピーした後に全部消しています。
からっぽになったiPadのバックアップ(→iMac)はこの時実行します。これだと軽いバックアップで済みます。
iPadで画像データを使いたい時はwifiのHDを見に行きます。wifiのHDのやりとりに使うアプリはFTPアプリです。
 

デジカメ+iPadで使っている方なら


基本的にiPadはPCかMacがある方が便利なのですが、なくてもなんとか使えそうです。
(Mac・PCへのバックアップなどができないのは痛いけど。)
最近はデジタル人口も広がって、PCやMacを持ってないけどタブレト使ってるって人もいそうです。
そんなみなさん、デジカメのデータとかどうしてるんでしょうかね?

クラウドに保存したり、wifiHD製品を購入したりでしょうか。
ウチでやってるwifiルーターにHDをつないでそこに保存というのも一手かなという気がします。
・iPad
・wifiルーター(HD接続可能な機種)
・外付けHD
オンリーでいけるのかな?
使い勝手はどうでしょうか^^
↓こんなのもある(wifi接続できるHD。RAW非対応。wifiルーターではなさそうなので注意)
 

 
Googleフォトという絶対的なサービスもありますが、また別ページで取り上げたいと思っています。
▶︎Googleフォト
https://photos.google.com/
 

デジカメを始めた高齢者やお母さんにオススメな、デジカメ+iPad入門講座


そんなiPadとデジカメで写真を楽しんでる方が増えているようです。
これから始めてみたいという方も。

PCとはちょっと勝手が違うiPadでの画像の取り扱い...
そのスタートアップをレクチャーする入門講座を始めました。
お年寄りや初心者に向けてデジタルガジェットを始めるきっかけになる内容です。

・1対1の対面形式
・1回、3時間程度(ケースバイケース)
・カフェ(湖南市)での開催
・対象地域:甲賀市周辺(その他はご相談)
・講座後10日間のメールサポートがついています

内容は
・デジタルカメラの基本的な使い方(機種によらない基本的な部分)
・撮影法、デジタルカメラの基礎知識(モード、露出補正、絞り、シャッタースピード、ISOなど)
・テスト撮影(イメージに近い写真を撮るためのサポート)
・ケーブルを使ったデジタルカメラ画像の取り込み
・iPadの基本的な使い方(今回必要な写真の取り扱いに関することのみ)
・無料画像編集アプリのインストール(ex.SnapSpeed)
・無料画像編集アプリを使った画像のエディット、フィルター、保存
・画像の管理(写真アプリ、マイアルバムの使い方)
・Instagram(インスタグラム)への投稿(画像選択、画像エディット、投稿)

詳細は以下のページにて
▶︎写真を楽しむiPad・デジカメ入門講座(甲賀インデックス デジタルラボ)
http://kokaindex.sub.jp/archives/1421

興味のある方は一度ご覧ください。
 
  


Posted snapie │ 2017年11月20日ガジェット