Menu

カテゴリー : インフラ



インフラ entry list


甲賀市の近江鉄道ガイドと写真撮影スポット

2018年10月15日

甲賀市の近江鉄道ガイドと写真撮影スポット

地元滋賀県で愛されているローカル線・近江鉄道。多くの人が素晴らしい写真を撮って公開されていますが、それは主に滋賀県北中部(彦根〜近江八幡?)ばかり。甲賀市にも近江鉄道は走っているのに、撮影スポットはあまり開拓されていないようです。
せっかく甲賀市に住んでいるので、近江鉄道の撮影スポットをさぐりながら甲賀市の近江鉄道を紹介するシリーズをはじめてみます。(上の写真は甲賀市北内貴 2018.9.5)

▼甲賀市の近江鉄道ガイドと写真撮影スポット
http://kokaindex.sub.jp/archives/4519

▼このテンプレート(レスポンシブ)は...
http://kokaindex.sub.jp/archives/1370
   






甲賀市内の公衆無線LANが拡大。市内のあちこちで無料のwifiが使える〜街のインフォメーションスポットまで。

2018年07月04日

先日、甲賀市のfacebookページから「市内の公共施設に無料WiFiを設置しました」という投稿が流れてきました。

▼市内の公共施設に無料Wi-Fiを設置しました / 甲賀市(登録、利用法はここでチェック)
http://www.city.koka.lg.jp/11887.htm

▼利用しているサービスは、びわ湖 Free wifi
https://biwako-wifi-info.jp/

スポットは、ページの一番最後にも載せています。
これまでも、市内で無線LANが使える場所をチェックしたりしてきた私としては、これは結構嬉しい情報です。

▼甲賀市で無線LANが使えるスポット一覧 / 甲賀インデックス
http://kokaindex.sub.jp/archives/1667

今はスマホがあるとはいえ、無料でwifiが使えるのは便利です。
キャリア通信だと容量制限は気になるし、おそらく通信速度も速くなる(最近どうなんでしょ?)。
ま、カフェのwifiみたいにブツブツ切れたり、超重いことだってありますが…。

私の場合タブレットを使っていて、これはwifi専用だから使う場面はほぼ屋内。
家の中、スタバ、wifi設置のカフェ、コンビニで買い物をして駐車場の車内で…とか。
今の使用頻度だと、なんとかキャリアでなくてもイケるかなという感じ。
なので、市内のあちこちで無料のwifiが使えるスポットが増えるのは結構便利になります。
 
甲賀市内の公衆無線LANが拡大。市内のあちこちで無料のwifiが使える〜街のインフォメーションスポットまで。
http://kokaindex.sub.jp/archives/3364  



Posted snapie │ 2018年07月04日インフラ



新名神高速道路 近江大鳥橋のインパクトがすごい。画像集

2018年02月03日




近江大鳥橋のインパクトがすごい。甲賀市〜大津市の絶景 新名神高速道路橋梁


新名神高速道路 信楽IC〜大津JCTにある橋梁、近江大鳥橋(おうみおおどりばし)。
地元に住んでいる者としては、下から見る姿がとてもインパクトある橋梁です。

どんなかというと、
・デザインがギリシャ神話の映画に出てくる建造物のよう。
・まるでロープレの剣。
・コンクリートの色がまた特殊でオレンジがかっていて遺跡感がある。
・CG合成か、マットペイントみたい。(マットペイント、砂嵐の描き方 https://goo.gl/Jsw8Uc
・とにかくデカイ巨大感。

近江大鳥橋の画像、詳細はこちら
近江大鳥橋のインパクトがすごい。甲賀市〜大津市の絶景 新名神高速道路橋梁
http://kokaindex.sub.jp/archives/2029  


Posted snapie │ 2018年02月03日インフラ