Menu

カテゴリー : 撮影法



撮影法 entry list


「地元で撮る、楽しむ、甲賀でまち歩き写真」甲賀市広報誌・こうかに記事が掲載されました。

2018年04月09日




甲賀市の広報誌「こうか」に「まちあるき写真」に関する記事を書きました。
甲賀市の広報誌、特派員記事・2回目です。
掲載は2018年3月1日号。

とにかく文字数が少なくて、
「こんなものがありますよ」とさらっと流すことしかできませんでしたので、
写真や文章で少し補足しておきたいと思います。

タイトルは、
地元で撮る、楽しむ、発信する、甲賀でまち歩き写真。

内容は地元で写真を楽しむことについて、広く浅くです。
・写真を始めたけど周りに仲間がいない。
・撮影は観光地や撮影スポットに行くものだと思っている。
・撮りに行きたいけど近場じゃテンションが上がらない。
・ブログで地元を紹介したいと思っているけど。
こんな印象を持っている人、漠然と写真で何かをやってみたい…
という人に向けてきっかけになるような記事にと思って書きました。

そもそも…私も写真を始めた頃はよく京都に撮影に通っていました。写真好きの友達とぶらぶら撮り歩いていただけなのですが、みんなで行く撮影会は楽しくて、そこで撮れる写真は何気ない日常の場面でありながら魅力に溢れてました。
十数年経って、これを地元甲賀市でもできないか?と考えていた時「ローカルフォト」に出会いました。

ローカルフォトのセミナーに参加してみると、その手法は、
・商店街のお店、店主の写真の場合…
・お話をじっくり聴きながら撮る。
・例えば飾ってある額縁の話。額縁をバックの入れながら撮る。
・店主の背景、環境も含めて撮ることで、時代、歴史など多くのことが写真に込められる。
・知らない人に話を聞く。一歩踏み込むことで見えてくることがある。
・しっかり向き合うことが大事。
と、地域の風景というより、人を中心にしたその土地の風情、歴史、共同体、雰囲気を切り取って伝えるような写真です。
...

詳しくは...
「地元で撮る、楽しむ、甲賀でまち歩き写真」甲賀市広報誌・こうかに記事が掲載されました。  






初心者向けコンデジを買ったらまず行う設定、知っていることを全部書く。

2017年03月13日




趣味で写真を撮り始めて十数年、以前はわざわざ撮りに出かける時は必ず一眼レフでしたが、最近はコンパクトデジタルカメラも画質が良くなって、こっちで撮ることも多くなりました。
コンデジのレンズには不満があるんだけれど、それ以外は大きな問題は無い。スナップするときに小さいので目立たないのもいい。
今のコンデジを使い始めて5年程?、コンデジの設定や撮り方など知ってることを全部書いてみます^^。

目次
・私の使っているカメラ Canon Powershot G1X
・とりあえずやっておくコンデジの標準的な設定
・撮影モードはどれを使うか
・ISO感度の設定
・露出補正
・ワンポイント
 
  



Posted snapie │ 2017年03月13日撮影法



コンデジで風景写真を撮る基本的な設定・方法をメモ。

2017年03月12日

自然相手の風景写真は手前から奥までピントを合わせたい。コンデジで風景写真を撮る基本的な設定・方法を調べてみた。
自然相手の風景写真、手前から奥までピントを合わせたい。


わたしは普段からよくカメラを持ち歩いて街中を撮り歩いていますが、いつも撮るのはカフェや街角、人のスナップです。なのでたまに自然の風景を撮る場合に「こういう時設定ってどうだったけ?」となることがあります。
そこで、いい機会なのでそこらを調べてメモしておきます。
(ざっと書いたので後々整理して書き直します^^;)

【目次】
・コンデジで風景写真を撮る基本的な設定・方法
・風景をパンフォーカスに撮る基本的なカメラの設定
・さらに設定をつめる。露出補正、WB・ホワイトバランス
・パンフォーカスのピントはどこに合わせるか?
・参考サイト / 今日から始めるデジカメ撮影術
 
  


タグ :風景写真G1X


Posted snapie │ 2017年03月12日撮影法