Menu

カテゴリー : 観光・絶景・桜・紅葉



観光・絶景・桜・紅葉 entry list


甲賀市水口町 桜の名所・藤栄神社は咲き始め→開花(2017年4月4日)。追記しました。

2017年04月04日

甲賀市水口町・藤栄神社の桜は咲き始め(2017年4月5日)

咲き始め→開花へ(2017年4月5日)追記します。


今日、夜神社の横を通ったところ、真ん中の桜は開花。
周りの木も少しずつ開き初めていました。


(追記ここまで)



開花状況は「今にも開きそうなつぼみ」(2017年4月4日)


2017年4月5日時点での甲賀市水口町・藤栄神社の桜の開花状況です。
4月になっても寒さが残っていて、甲賀市でも桜はまだ全然って雰囲気ですが、
一昨日、今日と暖かい晴れの天気なので、そろそろかな?と、藤栄神社の桜をチェックしてきました。

ここの桜は真ん中の古い木が、低く広がりがあって風情があるのですが、この1本だけ早咲きです。
今日はその桜の一部の枝だけが咲き始めでした。
神社全体だと「今にも開きそうなつぼみ」です。

明日以降、晴れると一気に開きそう。
見た感じでは、今週末から来週いっぱい?のどこかで見頃でしょうか。

以下、今日の藤栄神社・桜の写真を載せておきます。
カメラは Canon PowerShoto G1Xです。
 
  





甲賀市の絶景 新名神高速道路・近江大鳥橋のインパクトがすごい。

2017年02月24日

甲賀市の絶景 新名神高速道路・近江大鳥橋がインパクトありすぎ
新名神高速道路・近江大鳥橋。デカすぎて霞んでいます。


甲賀市の絶景 新名神高速道路・近江大鳥橋のインパクトがすごい。


新名神高速道路 信楽IC〜大津JCTにある橋梁、近江大鳥橋(おうみおおどりばし)。
地元に住んでいる者としては、下から見る姿がとてもインパクトある橋梁です。

どんなって、
・デザインがギリシャ神話の映画に出てくる建造物のよう。
・まるでロープレの剣。
・コンクリートの色がまた特殊でオレンジがかっていて遺跡感がある。
・CG合成か、マットペイントみたい。( マットペイント、砂嵐の描き方 https://goo.gl/Jsw8Uc
・なによりデカイ。
といったところ。
信楽の山の中をドライブしていると突如洗われる巨大な橋梁を見ると、なにか大きな力を感じずにはおれません^^。こんなところで宗教関連の建造物がデカイのに納得いったりします。
 
  





建築中の新しい甲賀市役所庁舎が完成間近?

2017年01月27日

建築中の新しい甲賀市役所庁舎が完成間近?

長い間建築中の甲賀市の新庁舎ですが、昨日前を通ったら周りの足場+シートが少しとれていいて、建物の様子が見えていました。
夕方だったので、甲賀市役所(だったかな?)のロゴの電飾にも灯が入っていて完成間近といった感じです。

斬新さなど目を引く感じではありませんが、なかなかかっこいいデザインの庁舎です。
工事としてはかなり長期間だったように思いますがどうだったんだろう?ま、業者に無理させて短納期で仕上げるよるずっといいです。
長い工事もやっと完成という印象ですね。