自前で甲賀市の観光に特化したSNSを作る。使用するソフトは?
甲賀インデックスのメインサイトに手をつけているのですが、後々のことを考えると簡単に決められなくてなかなか進みません。
以前は、↓こんな滋賀県のイベント登録サイトだったのですが、使っていたのがYomi searchで、すでにスパム扱いされてるような?フリーソフトでした。
ソフト同士の連携を外して使い始めたのですが、詳細ページが無いのでURLが定まらなくて良くないなあということであまり積極的に使うことができず、結局レスポンシブに変更する時に閉めてしまいました。
それでも、情報登録の部分は良くできてる感じで惜しかったなあと今でも思います。
Yomi Searchの初代メインサイト
これに変わるものを探しているのですが、機能とか、自分がカスタマイズできるとか、あっちが良くてもこっちがダメで...と、ぴったりくるものを探しているところ。
探しているのは、オープン型のSNS、マルチアカウントのブログ集のようなもの。
・これを甲賀市の人だけに限定して登録できるようにします。
・さらにジャンルは観光関連のみ。
・特にSNSの機能は必要ありません。
・イベント機能は欲しい。
・もちろんトップはブログポータルに。
・おしゃれな個人ブログのような雰囲気だとなおいい。
・自分でカスタマイズできる。
・フリー登録型。
無料登録のブログ、管理やディスク容量の確保などもいろいろ大変でで、これを一番に考えると高額でレンタルするか購入するしかないのですが、とりあえずアカウント数を絞ってテスト版をやってみようというのが今のところ。
OpenPNE
最初に考えたのはこれ。OpenPNE。
SNS構築で検索すると最初に出てきました。
デザインや機能などぱっと見た感じよかったので無料登録したのですが、調べて行くとカスタマイズが難しそうで情報もない。
あと、やはり有料プランが高い。ということで早々に諦めました。
>>
http://www.openpne.jp/
OpenPNE
COSPLAYERS ARCHIVE
フリーソフトではないですが、一番要望に近いのがここCOSPLAYERS ARCHIVE。
もう随分長く運営しているmixi型のSNSですが、今も盛況です。
個人ページも、ポータルも機能が充実していて使いやすいです。
イベントや、施設の登録もできてコスプレに関することがほとんど網羅できます。
このソースを使って導入サービスとかやってそうですね。
>>
http://cosp.jp/
C-Log
毎度お世話になっているC-Logです。今書いてるこのブログもそう。
C-Logは機能は限られていますが、シンプルで使いやすいです。
イベントの登録機能がなくて?残念ですが、ここも理想のひとつです。
本筋のサービスなので個人での導入は無理ですが^^;
>>
http://shiga-saku.net/
Wordpress + Buddypress + Minimal WP
WordpressのSNS構築プラグインとテーマテンプレートを使う方法です。
Wordpressだと、Minimal WPさんのようなシンプルなデザインがいいです。
一般のフリーブログにはない、シンプルでおしゃれなデザインでユーザーにも閲覧者にもインパクトがありそうです。
Buddypress対応のテンプレートだとなおいいのですが、まだま海外のしかなくてちょっと敷居が高いです。
>>
https://minimalwp.com/
Minimal WP
海外のBuddypress対応テンプレートってこんな感じ。
そのまま使えそう。
Wordpress + Buddypress + カスタマイズ
結局今やっているのがこれ。
Buddypressの配布テンプレートをカスタマイズ。
Buddypress対応のテンプレートの中からよさそうなものを選んで、カスタマイズ情報の多いものを試行錯誤しています。
いくつかのテンプレートを渡り歩いて、いまmesocolumnでカスタマイズ中です。
Wordpressがウィジェット仕様になってからカスタマイズがややこしくて。
ちょっとおしゃれにしたい...と思ってもなかなか訂正箇所にたどり着けません。
思うように行かなくて、苦手です。
機能自体もフィットしているわけではないので工夫が必要です。
Wordpressとプラグインを素で使う...あぶなっかしい。プログラムをばしっ!と訂正したいところです。
いまここ。
関連記事